Web内覧会∶洗面脱衣室

内覧会
スポンサーリンク

洗面所兼脱衣室です。

広さは3畳です。

入口ドアは引き戸

リクシル ファミリーラインパレットのブルーペイント。

オプションでアイアン風の飾りを付けてます。

入り口はキッチン側からと玄関ホール側2箇所あります。

回遊動線です。

洗面台はタカラスタンダード

可もなく不可もなしな洗面台。

下の収納扉はアイカ工業のメラミン化粧板です。

タオル掛けが付いている壁に水はね防止でホーローのパネルを貼っています。

これは良いです。

サッと拭けるし、まず汚れない。

マグネットが付くのでマグネットのティッシュケースを設置してます。

床はクッションフロア

妻が選びました。気に入っています。

基礎断熱の為の床ガラリがあります。

照明、天井

60wの電球色ダウンライト2灯。

天井材は相変わらずダイケンの吸音板。

分電盤、24時間換気のスイッチ、天井点検口もあり。

ドラム式洗濯乾燥機

パナソニックのです。

大活躍中!2日に1回は乾燥機能使ってます。

ただタイマー機能がイマイチ!

時計ではなくて、○時間後って設定で結構ズレがあります。

水道ホースとコンセントが目立ちますね。

洗濯物カゴはロウヤ

2段のカゴはロウヤで買いました。

上が洗濯終わった物、下が汚れ物で乾燥OKなもの、その隣が汚れ物で乾燥NGなものです。

ゴミ箱は東京インテリアで購入。

排水ホース隠しに丁度よい。

収納

チェスト置いてます。

タオルや下着類はここ。

その下の床が床下点検口になってます。

普段踏まない場所に配置。

カゴもチェストもキャスター付きなので点検の時に動かします。

上はドライヤーやウェットティッシュ、ハンカチ、タオル類のストックなんか入ってます。

階段下収納もあります。

左のドアを開けるとキッチンなので、主にキッチンで使用するものを入れてます。

奥のドアは玄関ホールへ。

Pid4M

Pid4M付けてます。

耐荷重8kg、便利です。

常に出しっぱなし。

窓は横すべり

引き違い窓ではなく横すべり窓。

気密第一!

窓辺に温湿度計やら時計やら置いてます。

以上になります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました