Web内覧会∶お風呂

内覧会
スポンサーリンク

住まいブログ向けに住まいの話を。

Web内覧会の続き、お風呂場です。

短いです。

入口ドアは開き戸。

オプションでタオルバーを付けました。

お風呂はタカラスタンダードのオフェリア

すみません、リラクシアですね。

オフェリアはキッチンでした。

アクセントパネルはブリックベージュ。

壁は全面ホーローです。

家自体の断熱材+バスルーム自体にうす〜い断熱材が付いているらしいです。

シャワーヘッドは自分で使いやすいやつに交換済み。

確かタカギの高水圧タイプ。

浴槽はホーローではなくアクリル人工大理石の断熱浴槽。

タカラのお風呂はエプロン外すの禁止です。

掃除しなくていいから助かります。

床も普通のFRPのやつ。

黒ずんだりすることなく特に不満はありません。

立ち膝だと膝が痛いくらい。

換気扇は三菱製。

入浴時以外は常時回してます。

カビ防止にはそれが1番らしいです。

窓は横すべり窓。

開けないので外側に防犯でルーバーの目隠し付けました。

換気扇回してれば十分。

断熱風呂蓋。

流行りの浮かせるやつはやってません。

これでもカビが生えたことはありません。

あと、基本的に2人で間隔をあまり空けずに連続で入るのでフタ自体使う頻度が少ないです。

イスはKEYUCA。

3年使ってますが、こちらもカビや汚れのこびり付きも無く、また黄ばんだりもしないので気に入っています。

エコキュートは日立製460リットル。

2人暮らしなので、まずお湯切れは起こりません。

狭い1616サイズで、内部はオプション無しの普通のお風呂ですが、カビが生えること無く汚れもこびり付かないし、冬も温かいし満足してます。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました