住まいブログ向けに住まいの話を。
今回は和室の紹介。
入口扉はリクシル

廊下からだと右手の引き戸です。
ファミリーラインパレット、今はラシッサDパレットですね。

リビングの隣です。
リビング側からは3枚引き戸で仕切れます。
4.5畳プラス板の間

コンパクトな和室です。
板の間と呼べるほどではない板の間付き。
畳の色はフローリングに近いものをチョイス。
畳の目を変えてるので2色に見えますが1色です。
そこに基礎断熱の為、ガラリが付いてます。
洗濯物を干したり、来客があればこちらで寝泊まりしてもらいます。
奥のクローゼットは中身は押入れ。
中棚と枕棚で構成されています。
中には布団や普段の部屋着など。
カーテンではなくプリーツスクリーンです。
白と紺の2色切り替え。
照明、天井

照明はオーデリックの安いやつ。ダサい。
ダウンライトにすれは良かったと後悔。
火災報知器と24時間換気の給気グリルが付いています。
天井は壁紙ではなくダイケンの吸音板。
グルグルしたシールは神棚の「雲」シール。
神棚


神棚は kuyoのカタチさん のmicoシリーズ。
材はメープル。ナラと迷いました。
ネットで購入し、工務店に取り付けてもらいました。
東に向けて設置してあります。
この壁の中は耐力壁でハイベストウッドが入ってます。
壁紙ではなく塗り壁

和室は塗り壁。
アイカ工業のジョリパット。
塗り方はマイルドプラスターランダム。
左官屋さんの手仕事です。
コテ跡が不均一で手塗り感があって気に入っています。
夜の雰囲気

プリーツスクリーンは夜は紺にしてます。
狭い和室ですが、お昼寝したり洗濯物を畳んだり、客間にしたりと重宝してます。
コメント