DIYと呼べるのか果たして

家の話
スポンサーリンク

物置がパンパンなんですよ。

数年前に洗車にハマり洗車道具が溢れ

脚立が2脚

DIY用の工具達

家のメンテナンス用品

除雪道具…。

一坪サイズの物置では小さかったです。

そこで、楽天でお洒落ストッカーを購入しまして設置しました。

ステイン塗装されていましたが、防腐防虫効果は無いのでホームセンターで安い塗料を購入し3度塗り。

 

塗装が乾いたら組立。

組立は10分…やり甲斐なし!

完成形はこちら↓

 

扉はマグネットキャッチです。

 

 

屋根にはルーフィングが施されていますが、完全防水ではないので濡れてもいいものを入れてます。

というか、底板はすのこ状なので跳ね返りで濡れますね。

 

 

足はアジャスター付きでちょっとした水勾配なら対応可能。

グラグラしない、安定感はあります。

とりあえず塗装が一番大変。

あとは楽勝。

DIYと呼べるのかどうか…。

あと元々の匂いはキツイです。

外で使うので気にしませんが。

お洒落ストッカーがうちに来ましたよって話。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました