約半年間の休職、そして退職、からの転職と昨年と環境がガラリと変わりました。
新しい職場は小規模リフォーム会社。
熱血根性系で、見込み客をゲット出来なければ毎朝のミーティングでいつまでも突っつかれる。
受注が取れなければ半月毎のミーティングで長時間説教される。
売上が全て。
それで私たちはお給料を頂いている。
分かりますよ、上司の言い分も。
しつこく追い詰めるのは、本人に自分で考えさせ、理解してもらう為。
お説教も然り。
しかしね、限度があると思うんですよ。
いつも標的になるのは2人、確かに彼らは数字を上げていないし、考えが甘いことがある。
だから厳しくするのは分かるし、部下の成長の為を思ってるんでしょうが…。
傍から見るとイジメにしか見えない。
気に入らない答えが返ってきたから突っぱねる。
上司が気に入る答えが出るまで延々と続く。
全てみんなの前で。
そもそも上司はミーティングにお説教する気満々で臨んでいる。
だから長い。
半日や丸1日、ミーティングという名のお説教はザラにある。
我ながら厳しい会社を選んだな、と思います。
上司は置いといて、仕事の内容は好きなんですよ。
リフォーム案件を取り、見積もりを作成して、工事の手配をする。
そして完工したらお客さんの喜ぶ顔が見れる。
それがお給料(固定給なので正確には賞与)に反映される。
非常にやり甲斐のある仕事です。
もちろんお客さんに相手にされないときの方が多いです。
でも、自分がお客さんだったら?と思うと
今までの自分もそうだったよな
と思い、仕方ないと気持ちを切り替えられます。
繰り返しになりますが、我ながら非常に厳しい会社を選んだな、と思います。
が、今が頑張り時。
頑張らずにギブアップはしたくない。
頑張って頑張って、本当にダメだったら諦め時。
…こんな働き方だから鬱病になるんですがね。
頑張らないと気が済まない。
今はとにかく勉強、学びを止めたくない。
コメント