雑記、働くようになってからネガティブ思考増大

病気の話
スポンサーリンク

まだ働き始めて2日しか経っていませんが、休職中に比べ、ネガティブ思考が増してきています。

まず、朝の絶望感。

これは休職中からありましたが、出勤日が近づくにつれ、そして出勤し始めてから、どんどん膨らんできてます。

ネガティブな思考に囚われ、朝を迎えるのが怖いです。

仕事がうまくいかなかったら?

人間関係が最悪だったら?

それが原因で鬱が悪化したら?

など悪い方向にばかり考えが向きがちで、それが絶望感に繋がっています。

帰宅時は安堵して、朝より気分がマシになってますが、本当に朝が辛い。

次に、この2日間で多少…というか、かなりパワハラやモラハラ、ブラックな面も見えてきたので、今から怯えていると同時に焦りがあります。

仕事を早く覚えないと自分もパワハラ、モラハラの対象になってしまうのではないか、とそればかり考えています。

研修スケジュールはかなりタイト。

それまでに全てを覚えて独り立ち。

焦ります。

休みの日も勉強に取り組むしかないです。

今は頑張るしかない。

復帰するには早過ぎたか、

選ぶ会社を間違えたか、

多少後悔はありますが、今は頑張る。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました