12/22 楽天銀行、楽天証券に申し込み&うつ病ノルマ達成数

病気の話
スポンサーリンク

12/22 うつ病の行動記録

朝からパニック発作が出そうになったが持ち直した。

午前中はファイナンシャルプランナーの勉強。

twitterやブログを見ながら学んでるんだから遊んでるんだか。

楽天大感謝祭で購入したものが届くので、午前中は家から動けない。

宅配ボックスがある家が羨ましい。

勉強に飽きてきたところで、楽天銀行、楽天証券に口座開設の申し込みをしたり、無印良品で購入した物の物撮りをしたり。

11時にアモキサン、エチゾラム、カルバマゼピン服用。

昼食は冷凍パスタ。

午後から近くの洗車場へ。

洗車機にくぐらせ拭き上げ。

白い車だが黄ばんで来てる気がする…。

ポリッシャー掛けしたいか寒くてやる気が出ない。

春になったら硬化系コーティングをやるつうでにポリッシャー掛けしようと思う。

帰宅後、ファイナンシャルプランナーの勉強の続きを。

15時半にエビリファイ、トリンテリックス、セルトラリン、アモキサン、エチゾラム、カルバマゼピン、アルプラゾラムを服用。

その後、つみたてNISAとiDeCoの勉強。

 

 

この本は薄いが解りやすくて良い。

資産運用をする気が湧いてくる。

夕食はコンビニ弁当。

そして風呂に入り、ブログを書きながら過ごす。

アモキサン、エチゾラムを服用し、今日も早めに就寝準備。

 

楽天銀行と楽天証券に申し込み

資産運用熱が上がってます。

老後の資金が心配なので少しでも増やしたい。

色々調べた結果、楽天証券に決めました。

楽天カードをメインのカードに使ってるし、楽天市場のヘビーユーザーだし、取扱い銘柄は多いし、メリットが多数なので。

とりあえずネットで申し込み、後日正式な手続きが開始されるみたいです。

ちなみに参考にしたブログは

なおさんが運営するブログ

Twelve Theme

この中の、

やらなきゃ損!20代必見!NISAと積立NISAのおすすめな始め方

という記事が解りやすくてオススメです。

楽天証券のメリットや抑えるべき銘柄も参考になります。

つみたてNISA以外の記事もブログ初心者にはタメになる記事が多く、このブログは必読かと。

とりあえずこれで資産運用の第一歩を踏み出しました。

 

本日のうつ病ノルマ達成数

・キッチンの掃除未達成

・ファイナンシャルプランナーの勉強クリア

・晴れたら洗車クリア

・ブログ用の物撮りクリア

3/4クリアです。上出来。

明日もゆるく生きます。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました