12/22 うつ病、朝の行動記録
相変わらず中途覚醒、毎晩2、3回起きます。
そして深夜にアモキサン、エチゾラムを飲む、と。
しかし朝は金縛りのように、脳は起きてるけど体が動かない現象が度々あります。
薬のせい?
脳が目覚めたなら体も目覚めよ!
5時半起床。
起床後すぐに、言い様の無い不安感でパニック発作が出そうになる。
アモキサン、エチゾラム、カルバマゼピン、セルトラリン、アルプラゾラムを服用。
パニック防止に鉄分とビタミンB群サプリも。
再度、布団に入り、パニックが過ぎ去るのを待つ。
落ち着いてきたので6時半に布団から出る。
危なかったが何とか持ち直した。
神棚の水を替え、お祈り。
深夜に洗濯乾燥したものをたたむ。
そしてコーヒーを飲みながらブログを書く。
資産運用に目覚める
40歳手前にして自分の資産を少しでも増やしたいな、と思い、つみたてNISAとiDeCoについて勉強中。
iDeCoは職場で企業型の確定拠出年金に加入していたので、退職日(1月半ばまで在籍)を迎えたらiDeCoに切り替え。
ついでに銘柄をS&P500に絞る。
つみたてNISAは未経験ですが、こちらも証券会社(たぶん楽天証券)に口座を開きS&P500に。
はい、素人なんでいまいち分からないけど、勉強中の本でオススメ銘柄だったから選んでるだけです。
これから徐々に勉強して行こうと思います。
ファイナンシャルプランナーの資格勉強もしてるし、この歳で急に資産運用に目覚めました。
もう少し早く勉強していれば、と後悔。
まあ、まずは転職を成功させ、生活を安定させてからですね。
今年は学びの年、そして来年も
今年はうつ病の再発で改めて病気や薬の知識を学び、
ファイナンシャルプランナーに宅地建物取引士の資格勉強を始め、
転職の入社テストでSPI試験の参考書にかじり付き、
未経験ながらワードプレスでブログを立ち上げ、少ないですが収益化も出来、
今はiDeCoとつみたてNISA。
この半年、勉強ばかりしてます。
病気が再発という辛い1年でしたし、上記の学びが身になったかと言えば微妙。
でも、人間的に成長出来たのではないかと思います。
来年は転職初年度、まだまだ学ぶ事がいっぱいです。
本日のうつ病ノルマ
・キッチンの掃除
・ファイナンシャルプランナーの勉強
・晴れたら洗車
・ブログ用の物撮り
で行きます。
今日もゆるく生きましょう。
コメント