現在の職場を退職し、1月半ばの社会復帰まであと1ヶ月。
今まで製造業を生業としてきましたが、転職先は異業種。
住宅のリフォーム会社です。
屋根、外壁、水回りが主な施工内容で、太陽光も取り扱ってます。
築10年〜が家のメンテナンス時期。
そういった家のお困りごとを解決する手助けをします。
特にスレート屋根やサイディング、モルタル外壁のお宅は放っておくと、どんどん劣化が進みますからね。
施工方法は再塗装や葺き替え、カバー工法など。
家に関することが好きなので、働く前から勉強してます。
ちなみにうちは屋根はジンカリウム鋼板、外壁はタイルとメンテナンスフリーなのでリフォーム業者とは無縁です。
せっかく建てた家をキレイに保ちたい、劣化した家を復活させたい、そんな仕事がしたいと転職を決めました。
しかし、私はうつ病を患い、パニック障害、不安障害、強迫性障害持ち。
お客さんを相手にする仕事が出来るのか、ましてやリフォーム業者は煙たがられる事が多い職種なのでメンタルは大丈夫か。
少し不安ではあります。
妻曰く、家のことになると活き活きしてるし、知識もあるから大丈夫との事ですが…。
基本給も高く、契約が取れればインセンティブもある、何より大好きな住まいに関する仕事なのでモチベーションは高いですが、日に日に不安も大きくなってきてます。
それでもやるからには本気でやりたい。
今から色んな家の屋根や外壁を見てリフォームの必要性があるかチェックしてます。
それと庭や車を見て経済状況もチェック。
不審者ですね。
本気になり過ぎて病気を繰り返さないようにだけ気をつけないと。
精神疾患持ちが異業種に転職、しかも未経験の接客業に挑戦。
同じ境遇の方に少しでも勇気と希望を与えられるように、やれるだけやってみるつもりです。
これからも見守って頂けたら幸いです。
コメント