妻の革バッグをメンテナンス

家の話
スポンサーリンク

少し前に私はやらかしたんですよ。

強迫性障害から来る潔癖症故に出掛けて帰って来たら、全ての持ち物を除菌、消毒しないと気が済まない私。

いつものようにエタノールをプシュプシュしながら自分の持ち物を除菌、消毒。

そして、これまたいつものように妻の持ち物も除菌、消毒。

しかし、その日の妻のバッグはいつもの布製サコッシュではなく、革製のハンドバッグ。

やってしまいました。

革の潤いがエタノールで拭き取られ、カピカピになり表面が白くなりました。

昔、財布も同じ事をやってしまったんですが、すっかり忘れていました。

ショックを受ける妻。

何とか復元せねば!と楽天でポチ。

届いた商品がこちら。

 

 

この製品で潤いを取り戻し、復活しました。

慌てていたのでビフォー写真がありませんが、とりあえずアフターがこちら。

 

で、この機会に他の革製品もやってしまおうと思いいくつか施工しました。

写真では伝わりにくいですが…。

 

ビフォー

 

アフター

 

実物は写真より明らかに潤いが増して一段色が濃くなりました。

革製品には潤いが大事と改めて分からせてもらえた商品ですね。

使用量はバッグ1つにつき、クリームを小豆大1〜3くらいなので、この容量でもだいぶ長持ちします。

革製品のメンテナンスに是非オススメの商品です。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました