収納を考えるのが好き:主に無印良品

家の話
スポンサーリンク

何か調子が上がらないなと思ったら昼の薬を飲み忘れてました。

気分が沈んだ時、自分の好きなことをやると幾分マシになりますよね。

本気で沈んだ時は何もやる気でないし、風呂に入るのも顔洗うのも歯を磨くのも面倒ですが。

たぶんうつ病あるあるです。

今日3日ぶりにヒゲを剃りました。

寝癖は直してません。

身だしなみは毎日キチンとしようと思うのですが、休職中で最近はあまり外に出ないし、出てもマスク。

体調がいまいちな日はついサボってしまいます。

これもたぶんうつ病あるあるです。

で、うちは自分が几帳面(身だしなみは置いといて)なのでとりあえず収納計画は自分が立てます。

妻に使いやすいか、不便はないかリサーチしながら最適化していきます。

結果、なんでもしまい込みすぎると使いづらいという事、余白があった方が使いやすいということ、でもパッと見悪くない収納方法を日夜考えています。

たとえばパントリー

IKEAのヴァリエラから中身が見えまくりですが、取り出しやすさを考えて、敢えてこのままで。

カップボード上は無印で揃えつつ上段は余裕を持ってます。

これは階段下収納

通称、自分の「基地」です。

取説関係は分かりやすくファイリングしたりファイルボックスにまとめたり。

一方こちらは洗面所収納方法。

ここは中身を見せたくないのとホコリ防止でフタつきのIKEAのナントカを使っています。

あと基本的に高い所のモノは万が一に備えて落ちても被害が出ない柔らかいものを置くように心掛けてます。

その他引き出しや冷蔵庫の中も無印ファイルボックスやIKEAヴァリエラだらけです。

汚れたら丸洗いできるしキッチン収納なんかには便利です。

最後に

妻が所望したフレッシュロックが待機中です。

ニトリ、カインズにも似た商品ありますが、本家タケヤで買いました。

これ全部使うのかな…

薬を飲んだからかブログを書いていたらちょっと気分がマシになってきました。

資格の勉強に取り組みます!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました