精神科診察からのカウンセリング

お薬
スポンサーリンク

今日は少し寝坊しましたが、

8時過ぎには家を出て病院へ。

8時半過ぎに到着し、診察券を出し診察が始まる9時前まで車で待機。

3番目に名前を呼ばれ診察室へ。

以前より希死念慮が弱くなったこと、トリンテリックスに特別副作用がないこと、アルプラゾラムを増やしたいことを話しました。

トリンテリックスは増量、アモキサンを少しずつ減薬、アルプラゾラムはベンゾジアゼピン中毒にしたくないから増やせないと言われました。

主治医にも転職する意思は固いと話しましたが、家族の理解があればとの事でした。

9時半過ぎに診察が終わり、そこから人生初カウンセリング

カウンセリングは10時半まで受けました。

初カウンセリングでしたので、心理士の方に今までの経緯とこれからの展望を話しました。

うつ病になったきっかけに始まり、今の会社の不満点を話し、今の生活の改善点や転職に向けての意見を聞きました。

要約すると

・運動をする

・太陽の光を浴びる

・0か100かではなく、60点〜80点の仕事、生活でもいいこと

・一度に全てこなそうとしない

・転職は本人の意思が大事

・死にたいくらい苦しい気持ちは異常ではない

・雑談

といった感じで、あっという間の1時間でした。

次回も診察の後にカウンセリングがあります。

転職という大きな変化点を迎えてからしばらくはカウンセリングを受けた方が良いだろうと思い、しばらく続ける予定です。

カウンセリングが終わり、会計待ちで待合室に戻った時、待合室の状況は通院し始めて一番カオスな状態になってました。

何がとは詳しく言えませんが、世の中色んな人が居ますからね。

今は薬待ちです。

長いですが終われば自由。

午後、アマゾンから色々届くのが楽しみです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
PVアクセスランキング


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました