単独内覧会やるまでもないですが、2F洗面台を紹介します。
2Fホールに設置
場所は2Fホールの丁度すべての部屋の真ん中辺りです。
トイレから出てきてもすぐ。
2Fはトイレ内に手洗いを設けなかったので、こちらで手を洗います。
夜は突っ張り棒で設置したカフェカーテンで鏡を隠してます。

水栓、洗面ボール、鏡、洗面台はオールLIXIL
すべてLIXILのカタログから選びました。
造作風ですが、既製品を組み合わせただけです。



壁には水ハネ防止にタカラスタンダートのエマウォール
壁には腰壁の高さまでタカラスタンダートのエマウォールを設置してます。
水ハネで壁が汚れるのが嫌なので。
ホーローなのでマグネット付きます。
↓塗り壁との境はこんな感じ。

右手にニッチ、左手はスイッチ&コンセント
右手にはニッチで、今は飾り棚になってますが、歯ブラシなんかも置ける大きさにしてます。
ニッチの中はサンゲツの壁紙です。
洗面台、カウンター、鏡枠の色はクリエモカで統一してます。

左手には上の方に24時間換気のスイッチもあります。

照明はオーデリック
ここは気に入らないポイントなんですが、予算の都合でとりあえず安いものを付けてます。
いずれはおしゃれなブラケットや船舶照明を付けたいなと画策しています。


タオル掛けはKEYUCA、マットはunico
どちらもお気に入りです。
タオル掛けは収納扉に引っ掛けてあります。

収納内はシンプル
収納内はシンプルに棚とかは何もありません。
真ん中の配管が結構存在感大。
あと激落ちくんのストック過多。

見上げるとは実は下がり壁でR形状
ぱっと見は分かりませんが見上げると下がり壁でRになってます。
下げるならもっと下げてくれ。
RにするならもっとRにしてくれって思ってしまうポイントです。
塗り壁の雰囲気は良い。

なんだかんだで全体的にうまくまとまって結構気に入っている2F洗面でした。
コメント