昨夜も悪夢、悪夢、悪夢で寝てるのか起きてるのか分からない状態。
途中覚醒も3度、1時間に1回くらい起きてました。
悪夢を見るようになったのは、もう随分前からですが、夢自体毎回ハッキリと覚えてる日が多くあります。
以前通っていた整体の先生に、何気ない会話の中でその話をしたら、「タンパク質とビタミンB群不足」と指摘され、EAAパウダーを寝る前に飲むように言われました。
夢と栄養不足が関係してるとは思っていなかったので半信半疑でしたが、自分で調べるうちに夢を見るプロセスと脳の神経伝達物質の関係を知り、脳の神経伝達物質にはタンパク質とビタミンB群が必要不可欠であり、積極的に摂取しないと悪夢を見やすいと分かりました。
脳の神経伝達物質、幸せホルモンの源セロトニンやドーパミンなどを総称してモノアミン神経伝達物質と言いますが、自分はこのモノアミン神経伝達物質が不足気味。
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン、GABA等、モノアミン神経伝達物質はすべてが睡眠に関係しています。
さらに精神の安定にも必要不可欠です。
自分はこれが欠乏している。
だから悪夢をよく見るし、抑うつ状態になりやすく、実際うつ病になってしまいました。
不安にもなりやすい。希死念慮も。
今は薬でモノアミンを、サプリでモノアミンの栄養源を補うようにしているが、それでも抑うつ状態になるし、悪夢をよく見ます。
やはり普段の生活、特に食事面から帰る必要があるのかな?
妻がこんな本を買っていたので改善方向には向くと思いますが。
↓
それと今は手持ちのEAAパウダーが無くなったので、そのうちまた買わないと、と思っていますが…高い…。
大容量がお得だけど、とりあえず少量品を買おうかな?
太陽光を浴びて、適度に運動して、栄養のバランスを考えた食事を取る。
うつ病にはこれが大事かな?
しかし、うつ病にはそれが難しいんですよね。
それで良くなったら精神科に通っていないですしね。
できるところから自己満足でもやってみる、とりあえず太陽光を浴びてきます!
コメント